眞光寺様 報恩講法要のご案内(2025/10/13)
眞光寺様より報恩講のご案内がありました。
報恩講のチラシはこちらよりダウンロードできます。
永仁2(1294)年、親鸞聖人の33回忌に際し、聖人の曾孫にあたる本願寺第3代覚如上人は、親鸞聖人のお徳を讃えられた『報恩講私記』を撰述されました。覚如上人は『報恩講私記』の中で、親鸞聖人のお導きによって阿弥陀如来のご本願をお聞かせいただいたことへのよろこびを述べておられます。そして「おのおの他力に帰して仏号をとなへよ」と、本願他力のみ教えに帰依してお念仏申しましょうと勧められました。
聖人のご命日にこのご文を拝読し、報恩感謝の想いを表されたのです。これが「報恩講」のはじまりです。
親鸞聖人のご遺徳を偲ぶと共に、真実のみ教えに出遇わせて頂けたことへの、「報恩感謝」の思いから行う大切な法要が、「報恩講」です。また、共に、仏法を聞いて語り合う集いであり、生きていくなかで受けてきたたくさんの「恩」に「報いる」ことに思いを馳せるひとときでもあります。そして、何より、「お念仏のみ教えに生き抜こう」との思いを改めて深める非常に大切な御縁でもあります。
報恩講に参らせていただき、親鸞聖人が説かれた肝要、他力信心のおいわれをよくよくお聞かせいただきましょう。
報恩講の法要をご縁として、心新たに、共々にお念仏申させていただきましょう。
お寺は、一部の方のみに開かれたものではありません。ですので、所属関係なく、有縁の方々、またご近所の皆さま方も、ご遠慮無くどうぞお参りくださいませ。
〘眞光寺 報恩講法要〙
【日時】
2025年10月13日㈷
・14時半
・19時20分(20分より『御俗姓』拝読、法要は30分より)
【会所】
眞光寺(安曇川町田中400 駐車場有)
【ご講師】
玉木 興慈 師(大阪府)
龍谷大学 教授
龍谷大学 副学長
前中央仏教学院 講師
大阪教区淨興寺 住職
柔らかいお言葉で、著者も数多く、やさしくお話いただかれる先生で、全国でも様々な地域で勉強会をもたれている先生です。